リスク管理ツール

当社では車両に関する日常起こりうるリスクに対してもサポートできるよう、ドライブレコーダーの手配から安全運転講習や車載備品に至るまで、さまざまなサービスを展開しております。

ドライブレコーダー

ドライブレコーダー複数メーカー品を取り扱っており、最新機種から安価でシンプルなモデルまで多様な提案が可能です。
ご予算と車両使用方法に合った、最適な1台をご提案します。

こんな時に役立ちます!ドライブレコーダーは日々進化しており、次々に新しい商品が登場してきます。
いざと言うときに、映像が鮮明でなかったり、必要な部分を撮影できていなかったりしては意味をなさないため、定期的なメンテナンスとできるだけ新しいものを導入することをオススメいたします。

  • ドライブレコーダー
    事故時の証拠として
  • ドライブレコーダー
    実際の映像でドライバー研修

便利な機能もどんどん登場しています!

  • ドライブレコーダー
    車両後方、車内撮影
    安全運転支援機能
    (前方発進警告・車線はみ出し警告)
  • ドライブレコーダー
    ながら運転防止機能
  • ドライブレコーダー
    SDカードフォーマットフリー

テレマティクス

テレマティクス車両に取り付けた通信機器から取得した走行データを基に、様々なサービスをご提供しています。
例えば、急ブレーキや急ハンドル、車両速度等のデータから、ドライバーごとの運転を評価・分析・フィードバックすることで安全運転教育につなげることができます。これは自社スタッフの安全を守るだけでなく、事故自体を防止することで、対応するスタッフの人的コスト、翌年の任意保険料の増加を抑えるといった経営的メリットも大きくなります。

解決したい課題

安全運転教育 ドライバーごとに運転を評価、分析し、結果をフィードバックします。
働き方改革・業務効率化 1日の走行ルートを地図上に表示し、出力できます。立ち寄り場所や走行距離、運転時間等も一覧で確認できる日報を自動作成し、手書きの報告書廃止が可能です。また、営業や配送ルートに無駄がないか、ルート上のヒヤリハット多発地点の洗い出し等検証にも活用できます。
顧客満足度向上・BCP対策 GPS搭載で外部から車両の現在地を特定できます。急なお客様の依頼でも、近くを走行する車へ迅速な指示が可能に。また、災害時の安否確認もスムーズに行えます。


当社では提供パートナーである株式会社スマートバリューのテレマティクスサービス「CiEMS」をご案内しております。

CiEMSについてはこちら(外部サイトへ移動します)

安全運転講習

安全運転講習警視庁発表資料によれば2019年の交通事故発生件数は38万1002件です。前年から約5万件の減少が見られますがまだまだ多くの発生件数と言えます。
車両を使った営業活動などを行っている企業様においては、事故を起こさなくとも、巻き込まれてしまう可能性も十分に考えられます。

そのため、当社では全国の教習所などと提携し、安全運転講習のサービスをご提供しております。

  • 運転に不慣れな社員が多い
  • 何度も事故を起こす社員がいる
  • 運転指導が現場任せになっている
  • 最近事故が続いている etc...

などのことでお悩みの方は是非一度、ご相談ください。新入社員研修プログラムへの組み込みなども合わせてご提案させていただきます。

車載用防災グッズ「ボウサイブロック」

災害時の車両閉じ込めの緊急対応や大渋滞の立ち往生時には車専用の防災グッズが大きな力を発揮します。

・車内の過酷な状況(高温や氷点下)に耐えられる高品質な備品を搭載。
・2018年度グッドデザイン賞 防災製品大賞2018 日刊工業新聞賞 受賞
・一般社団法人防災安全協会推奨品

ボウサイブロック

  • ボウサイブロック
  • 【サイズ】
    約H160×W260×D128mm
    【重量】
    約1.3kg
    【内容】
    7年保存水(500ml)×1
    7年保存クッキー(チーズ味)×1
    ポンチョdeトイレ(大小便兼用)×1
    ハンディートイレ(小便用)×1
    3WAYポンチョ×1
    あんしんペンライト×1
    あんしんグローブ×1
    あんしんホイッスル×1
    常備用カイロ×1
    ポケットティッシュ×1
    3M社製 防塵マスク×1
    伝言カード・防災ペン×1

保険

保険当社では保険のご提案からご契約後のサポートまで、保険代理店としてお客様に安心をお届けしています。

長年、自動車関連事業で培ってきた事故対応ノウハウを基に、経験豊富な担当者が事故対応のサポートを行っております。
また、
・事故内容分析
・安全運転講習の実施
・交通安全に関わる情報のご提供 など
事故予防についても積極的にご支援いたします。

  • 今の契約で必要なリスク対策が取れているか確認したい

このようなお悩みには、ぜひ、当社の証券診断サービスをご利用ください。
自動車保険の他、企業経営における様々なリスクに対するアドバイスを行っております。

取り扱い保険会社
損害保険 損害保険ジャパン株式会社 / 三井住友海上火災保険株式会社 / あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 / 東京海上日動火災保険株式会社 / セコム損害保険株式会社
生命保険 SOMPOひまわり生命保険株式会社

【勧誘方針】
当社は金融サービスの提供および利用環境の整備等に関する法律に基づき、次のとおり勧誘方針を定めています。
■金融商品の販売等に際して、各種法令等を遵守し、適正な販売等に努めます。
・販売等にあたっては、保険業法、金融サービスの提供及び利用環境の整備等に関する法律、金融商品取引法、消費者契約法及びその他各種法令等を遵守してまいります。
・お客さまに商品内容を正しくご理解いただけるよう説明内容や説明方法を創意工夫し、適正な販売・勧誘活動を行ってまいります。
・保険金の不正取得を防止する観点から、適正に保険金額を定めるなど、適切な保険販売を行うよう努力してまいります。
■お客さまの金融商品に関するお客さまの知識・経験、契約目的、財産の状況等を総合的に勘案し、お客さまの意向と実情に応じた金融商品の販売等に努めます。
・保険販売等においては、お客さまを取り巻くリスクの分析やコンサルティング活動等を通じて、お客さまの意向と実情に沿った適切な最大限配慮した商品設計、販売・勧誘活動を行ってまいります。
・また、お客さまのご経験、ご契約目的、財産の状況等を勘案し十分把握したうえで、商品内容やリスク内容等の適切な説明を行ってまいります。
・お客さまに関する情報については、適正な取扱いを行い、お客さまの権利利益の保護に配慮してまいります。
■お客さまへの商品説明等については、販売・勧誘形態に応じて、お客さま本位の方法等の創意工夫に努めます。
・販売・勧誘活動にあたっては、お客さまの立場に立って、時間帯や勧誘場所について十分に配慮してまいります。
・お客さまと直接対面しない販売等を行う場合においては、説明方法等に工夫を凝らし、お客さまにご理解いただけるよう常に努力してまいります。
■お客さまのご意見等の収集に努め現状を把握し、また、お客さまの満足度を高めるよう努めます。
・保険契約について、万が一保険事故が発生した場合におきましては、保険金の請求にあたり適切な助言をしてまいります。
・お客さまの様々なご意見等の収集に努め、その後の金融販売等に活かしてまいります。

メニュー